投稿日:|更新日:

デザインに違和感を感じたら、ここに注目! ③

デザインの違和感をなくすために見直すべきポイント、第1回目「デザインに違和感を感じたら、ここに注目! ①」ではレイアウトとフォントの2点について、第2回目「デザインに違和感を感じたら、ここに注目! ②」では写真と画像編集についてご紹介しました。今回は、デザインにおける「メッセージ性」をテーマに違和感の原因を見つける方法を考えていきたいと思います。デザイン全体を見渡した時に違和感を感じたら、「このデザインで本当に伝えたいメッセージが伝わっているのだろうか?」と疑ってみてください。特に販促・広告では、単なる見た目の美しさだけでなく、伝えたいメッセージを的確に表現することが必須です。メッセージ性の高いデザインは、視覚的に印象に残り、人々に強い印象を与えることができるため強い効果を発揮します。

 

1.デザインにおけるメッセージ性の大切さ

デザインにおけるメッセージ性は非常に重要な要素の一つです。メッセージ性が高いデザインは、視覚的に強い印象を与えるだけでなく、伝えたい情報を明確に表現することができます。一方、そうでないデザインは、視覚的に印象に残っても何を伝えたいのかがわからず、効果的なコミュニケーションをすることができません。

メッセージ性のあるデザインにすることで多くのメリットが得られます。例えば、ブランドのイメージアップや認知度の向上、商品やサービスの売り上げアップなど。メッセージ性が高いデザインは人々の記憶に長く残るため、ブランドや商品の印象を強く定着させることができます。一方、メッセージ性が低いデザインは、伝えたいメッセージが不明瞭になるため何を伝えたいのかがわからず、コミュニケーションが上手くいかなくなってしまいます。

メッセージ性を高めるためには、ターゲット層に合わせた要素の選択が重要です。例えば、若年層をターゲットとする場合は、カラフルでポップなデザインが効果的です。シニア層をターゲットとする場合は、シンプルで見やすいデザインが適しています。

さらに、視覚的な効果を利用した表現方法も有効です。フォントやカラーなどのデザイン要素を工夫することでメッセージを強調したり、キャッチコピーの内容にデザインのトーンや画像の雰囲気を合わせたりなど。

デザインを行う前の工程でコンセプトを明確にしておくことがマストです。込めたいメッセージを明確にし、それに合わせてデザインを作り上げることで、伝えたいメッセージをより効果的に表現することができます。

 

2.メッセージ性のあるデザインを作るためのポイント

メッセージ性のあるデザインを作るためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

1.目的を明確にする
まず、デザインを作る際には、何を伝えたいのか、何を目的としているのかを明確にする必要があります。商品の販促をするデザインであれば、商品の特徴や魅力を伝えることが必要です。目的が明確であれば、伝えたいメッセージが具体的になり、それに合わせたデザインが作りやすくなります。

2.ターゲット層を考慮する
デザインを作る際には、誰に向けて作るのか、どのような人々にアピールしたいのかということを考慮する必要があります。ターゲット層に合わせたデザインを作ることで伝えたいメッセージがより鮮明になり、効果的に訴求することができます。

3.視覚的な効果を活用する
メッセージ性のあるデザインには、視覚的な効果を活用することが大切です。例えば、大きな文字や色使いの工夫、イラストや写真の使用などが挙げられます。これらの要素をうまく組み合わせることで、メッセージを強く印象付けることができます。

4.レイアウトを工夫する
デザインのレイアウトもメッセージ性に大きな影響を与えます。メッセージを強調する要素をレイアウトの中心に配置したり、視線の流れに配慮したデザインをすることで、メッセージをより効果的に伝えることができます。

5.シンプルにする
デザインに余計な情報が含まれていると、メッセージが伝わりにくくなる場合があります。そのため、極力シンプルなデザインにしてみることを心がけてみましょう。情報を必要最低限に整理することで、伝えたい内容をスッキリと伝えることができます。

 

3.メッセージ性が伝わっていないデザインに違和感を感じる理由

「この広告は何だか妙だな」と違和感を感じる理由のひとつとして、メッセージが明確でないため、デザインに意味がなくなってしまうことにあります。

デザインだけが先行してしまうと、一番訴求したい内容や、ターゲットに起こしてほしいアクションがはっきりしないことがあります。その結果、情報を伝えるツールとしての役割を果たせず、デザインそのものが無意味になってしまう場合があります。具体的に何を伝えたいのか、どのような行動を促したいのかを明確にすることで、それに応じたデザインの要素を選択することができます。

また、「何故このようにデザインしたのか」を説明できるようにしましょう。配色やフォント、画像のチョイスはもちろん、小さなパーツのデザイン処理においてもどんなメッセージや効果をもたらすのかを意識する事が重要です。

デザインが単なる美的要素の集合体なだけではない理由は、「伝えたいことをしっかりと伝える」という重要な役割があるからです。デザインは、視覚的に訴求力のある形でメッセージを伝えることができます。しかし、メッセージが曖昧であったり、適切な要素が選択されなかったりすると、訴求力が弱くなってしまい効果が薄れてしまいます。

もちろん、視覚的な美的要素も重要ですが、それらはメッセージ性を高めるための手段に過ぎません。デザインは、美的要素とメッセージ性をバランス良く取り入れた上で行われることが必要であるといえます。

 

・・・・・・・・・・・・

 

今回は、デザインにおけるメッセージ性の重要性について説明しました。メッセージ性が高いデザインはターゲットの印象に残り、伝えたいメッセージを明確に表現することができます。メッセージ性を高めるためには、目的を明確にし、ターゲット層に合わせた要素の選択、視覚的な効果の利用などが重要となります。デザインだけが先行してしまい、全体で見たときの違和感につながらないよう、常にこれらの要素を意識するようにしましょう。