投稿日:|更新日:

デザインを依頼するときのポイント|正確なイメージを伝えよう

競合やターゲットの分析、目標設定、販促施策の決定を経て、いざデザイン制作!…となった時、どのようにデザイナーや制作会社にデザインを依頼したら良いでしょうか。販促施策の成功はもちろんデザインの仕上がりによっても左右されます。デザイナーに、より具体的かつ正確にイメージの共有をするためのいくつかのポイントを、今回はご紹介します。

1.企画について詳しく伝える
2.どのようなシチュエーションで使用されるかを伝える
3.抽象的な言葉ではなく具体的な言葉で伝える
4.参考イメージを共有する

 

・・・・・・

1.企画について詳しく伝える

デザイン発注へ至るまでの自社や他社の分析、ターゲット分析、施策の目的・意図がまとまった企画書などがあればデザイナーにも共有しましょう。特にカスタマージャーニーマップには、ターゲットに向けた施策をデザインに落とし込めむためのヒントがたくさん含まれています。世の中にはたくさんの販促物が溢れていますから、その中で埋もれてしまわない・目にとまるデザインを作るために、ターゲットの日常的な行動や感情も伝えておくといいでしょう。また、重要なのが全体のスケジュールを伝えること。ある程度デザイナーとやり取りしてお互いにスピード感を把握しているのであれば問題ないですが、制作する内容やデザイナーの抱えている仕事量によって完成までの期間が変わってくるため、はじめはスケジュールに余裕を持って依頼する事をおすすめします。

 

2.どのようなシチュエーションで使用されるかを伝える

たとえば、イベントの告知でポスターをデザイナーに制作依頼することになったとしましょう。告知ポスターなので、タイトルや日付はもちろん大きく載せたい。会場の住所やマップ、出展内容、WEBサイトにつながるQRコードもあると便利。ですが、このポスターが、人の行き来が激しすぎて詳しく内容を読んでもらえない場所に貼られたり、見る人からかなり遠い位置に掲示されるとしたらどうでしょうか。細かい文字で情報を載せても見てもらえませんし、QRコードを読み取るのも難しいでしょう。どのような場所に掲載される販促物か、という情報もデザイナーに伝えるようにしましょう。オンラインでの販促も同様です。情報が多く乱雑としたWEBサイトにバナーが掲載されるのであれば、その環境を加味したデザインにしなければなりません。あらゆるシチュエーションを考慮しながら、デザイナーは情報を整理して最適な販促物をデザインします。

 

3.抽象的な言葉ではなく具体的な言葉で伝える

「かっこいい感じ」といっても人によってかっこいいデザインは様々あります。デザイナーには抽象的な言葉で説明するのではなく、もっと噛み砕いた表現を使って説明しましょう。たとえば、「かっこいい感じ」でも「スポーティーさを感じる青をベースとしたデザイン」「ゴシック体を基調としたビジネスライクな感じ」「ハイブランドのグラフィックのようなイメージ」など。言葉で説明が難しいのであれば、次章の「4.参考イメージを共有する」を実践してみてください。

 

4.参考イメージを共有する

デザインの参考になるサイトが数多くあります。それらの中からイメージに近いものを探してデザイナーに共有し、選んだ理由を伝えます。(あくまで参考なので、似すぎてしまったりそのままのデザインで制作してしまわないように注意が必要です)

参考サイト

Pinterest 

デザイナーでない人も知っている写真共有サービス。世界中の画像が検索でき、類似画像を探し出すのも簡単なので大変便利なSNSです。

Behance  

Adobeが運営している、クリエイター向けの作品公開SNSです。クオリティの高いグラフィックを探し出す事ができ、使用されたツールや制作された経緯なども掲載されているため、閲覧するだけでとても勉強になります。

MUUUUU.ORG

高品質な縦長デザインのサイトを数多く掲載されています。カテゴライズがとても丁寧なので、目的のデザインにたどり着きやすく、見やすいギャラリーです。

 

ほかにも、ターゲット層が好みそうな雑誌を何冊か購入して読んでみるのもおすすめです。雑誌はデザインの宝庫なので、誌面をパラパラめくっていくと何かアイデアが閃くことも。「この雑誌広告の写真かっこいいな」「この見出しの部分のあしらいをバナーデザインで活かせそう」といったように、スクラップしてデザイナーに見せてみるのもいいでしょう。

・・・・・・

今回のまとめになりますが、デザイナーに出来るだけ具体的にイメージを伝えた方がいい理由はたくさんあります。最初に提出されたデザイン案が思っていたものと全く違っていて作り直しに時間が必要になってしまい後の工程を圧迫したり、修正のやりとりが多すぎてお互いに消耗することになってしまったり、場合によっては修正に追加料金が発生してしまうなんて事もあったり、、、。そんなリスクを避けるためにも正確なイメージの共有は大切です。戦略的なデザインを制作するために、具体的にデザイナーへ伝えるようにしましょう。

関連記事

担当したデザイン、上司を納得させるポイント
https://s-modern.com/column/1289/

マーケ担当に読んでほしい販促ノウハウブックはこちら